robou55’s diary

http://d.hatena.ne.jp/robou55/ のつづき

Timemachineにやられる

自宅にIOデーターのRAIDをおいた。これ、ファンの音もしないしなかなか良い。RAIDに無線ブリッジ(無線のHUB)を噛まして、無線LANでつながるようにした。無線ブリッジの設定に手こずった(Mac側の暗号化の名称と無線LAN機器側の名称が違うので、正しい組み合わせを見つける必要があった)。

無線にする必然性はなかったのだけれど、自宅のルーターAirmac Expressだったので有線でつなげなかったため。実際には、無線化したので置き場所に困らず、かなり便利。職場もこの方式を使おうと思う。


さて、RAIDをおいたので、MacのTimemachineを使おうとおもっていろいろいじくってみるも、どうもTimemachineのコントロールパネルにネットワークドライブが出てこない。どうも、フォーマットがHFS+でないと駄目らしい感じ。


ディスクイメージをつくってやる方法もあるのかもしれないけど、100Gバイトクラスのイメージってのもねぇ.....


Caboncopy cronerでも、ネットワークドライブ上にディスクイメージを作ろうとするとうまくマウントが出来ない。


うーん。残念。


ネットワークドライブは便利だけれど、ちょっと遅いのが難点。無線LANの帯域性能の問題か?


職場のバックアップ用にも使いたいが、泥棒さんに入られたときのことを考えると、鍵のかけられる棚か机の中に入れたくなる。すると、ちょっと難しいか。