robou55’s diary

http://d.hatena.ne.jp/robou55/ のつづき

2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

例2:つりをする

考えること ・どの魚を、なんのために釣りたいか。 ・魚はどこにいるのか。 ・どのような釣り方があるのか。 ・どの釣り方で攻めるか。 ・道具をどのように準備するか。 ・釣り場までどのように行くか。 ・現場で釣れなかった時に取りうるオプションは何か。…

例1:棚を作ってみる

考えること ・なんのためにどのような棚を作りたいのか。 ・どのような棚の作り方があるのか。 ・実際につくのに必要な道具や材料は何か。 ・作業できる場所はどこか。 ・価格はどれくらいかかるのか。 ・人に頼む or 既成品を買うのとどちらが良いか。

数学+国語教育の徹底の限界

この2つは、論理構造をしっかりと身につけるには良いかもしれないが、プロジェクト立案や遂行能力を身に付けるには限界が大きいように感じる。分析力はつくが、想像力や行動力がつきにくい、と言い換えてもよい。私が思うに、今の教育課程に決定的にかけてい…

http://agora-web.jp/archives/1470145.html主旨には賛同するが、方法論は極端すぎる。 教科書はできるだけ抽象的かつ簡潔に私は教科書をデジタル教科書にすること自体には反対しませんが、デジタル教科書はあくまでペーパーレスにするためだけに使い、きれ…

教育の費用対効果

初等教育:字が読めない -> 字が読める ・目に見えてできる仕事の選択肢を増やし(というかできないと困る)、収入も増やす。高等教育(?):英語がよめない -> 英語が読める ・目に見えてできる仕事の選択肢をふやす、かというと、そうでもない。英語が話…