robou55’s diary

http://d.hatena.ne.jp/robou55/ のつづき

Timemachineをネットワークドライブで使う

いろいろな所に出ているが、とりあえずまとめをメモ。

  • 1. TM manager http://antonellomigliorelli.googlepages.com/tm をダウンロード。これでネットワークドライブを使うかどうかをON/OFFできる。
  • 2. 使用するネットワークドライブをマウントし、ファインダーで中身がみれるようにしておく。
  • 3. TM manager で ネットワークドライブをタイムマシンでみられるようにする(enableをクリックするだけ)
  • 4. システム環境設定のタイムマシンを開き、「Time machine の状況をメニューバーに表示」をチェックした後、「ディスクを変更」をクリック。2でマウントしたドライブを選択する。
  • 5. Time machineを「入」にして、メニューバーのタイムマシンの所から「バックアップをすぐに作成する」を選択。
  • 6. ネットワークドライブをファインダーで開いておくと、タイムマシンがつくるディスクイメージのための一時ファイルができる。この名前をすかさずコピー。
  • 7. しばらくするとタイムマシンがエラーを出して止まる。
  • 8. ディスクユーティリティーを開き、デスクトップに「新規イメージ」を作成。このとき、ボリューム名=6でコピーした名前から_tmp_をとったもの。容量は適当。イメージフォーマットをスパースバンドルディスクイメージ、とする(しなくても大丈夫だがディスクスペースの節約になるらしい)。
  • 9. 8で作成したディスクイメージをネットワークドライブに移動。
  • 10. もう一度ディスクユーティリティーでひらき、(ボリュームを取り出した後で)「イメージのサイズ変更」

(ここからおぼろげな記憶)

  • 11. イメージのサイズのみを変更。
  • 12. ディスクをマウントした後、ディスクイメージを選択すると「パーティション」を設定できるので、パーティション名を領域を設定。このパーティション名がタイムマシンが起動したときにデスクトップに表示されるので、「Timemachine」とかにしておくのがよい。
  • 13. システム環境設定のタイムマシンで、使用するネットワークドライブ(=sparseimageをおいたドライブ)を選択する。(ネットワークドライブがあらかじめマウントされていなくても、自動でマウントしてくれる)。
  • 14. メニューバーのタイムマシンから、「すぐ新規バックアップを作成」を選択すると無事に進むはず!